用語解説

個人情報を守るならwhois情報公開代行は必須!ドメイン登録時の注意点を紹介

投稿日:

whois

サイトを作ろう、自分専用のメールアドレスを作ろう。

そう思ったとき必要になってくるものの一つがドメインなんですが、これを登録するとき見かけるのがwhois情報公開代行ってやつです。

初見だとよくわからないものとスルーしてしまいそうですが、実は超重要なもので個人情報に関わってきます。

ドメインを登録するとwhois情報(個人情報)が公開される

whois情報公開代行というのは、whois情報を代わるよってものです。

そうなると当然whois情報というものの存在に気づくわけですが、どういうものかというと以下のような情報のことをさします。

whois情報に含まれるもの

・ドメイン登録者氏名
・メールアドレス
・電話番号

などなど……

簡潔に言うと、ドメイン登録サービスに入力した個人情報はほぼ全てwhois情報として公開されてしまいます。

本名や電話番号、メールアドレスが全て筒抜けになってしまうわけです。

whois情報公開代行をすればドメイン登録した会社のが出る

例えば有名なドメイン登録サービスであるお名前.com。そこでwhois情報公開代行をすれば、whois情報にお名前.comの企業名や電話番号などが表示されます。

個人に関する情報は一切表示されませんので、個人情報を守りたいのならwhois情報公開代行は必須というわけです。

法人用ドメインと言われる.co.jpなどの一部ドメインはwhois情報公開代行は使えなかったりするのですが、.comドメインなど一般的なものを使う分には問題ありません。

お名前.comでドメインを取る時はwhois情報公開代行忘れずに

ドメイン登録サービスによってはデフォルトでwhois情報公開代行が設定されていることもあるのですが、お名前.comは違います。

またお名前.comの場合登録時にwhois情報公開代行の申込みをしないと、初回タイミング以外で申し込むと年間1000円程度の費用が発生するという嫌がらせチックな仕組みがあるので気をつけましょう。

筆者も安いのでお名前.comでドメイン取ってたんですが、一度だけwhois情報公開代行の申込みをし忘れてこの仕組に気づき、それ以降はエックスドメインというものを利用しています。

お名前.com価格だけは優秀なんですが、色々と罠が多いので個人的には避けたほうがストレスフリーで良いと考えていますね。

-用語解説

Copyright© 【個人向け】レンタルサーバーの選び方 , 2023 All Rights Reserved.