用途別レンタルサーバー

個人サイト運営向けな共用サーバー、どのレンタルサーバーが良いか比較

更新日:

share-rentalserver

レンタルサーバーには大まかに「共用・VPS・専用の違い」があります。

その中の一つである共用サーバーはコストが安く、性能もサイト運営に十分と個人向け。

しかし単に共用サーバーと言っても提供しているサービスごとに違いがあります。

どのレンタルサーバーが共用サーバーの中でも特に良いのか選び方を抑えつつ、確認してみましょう。結論言っちゃうと今なら「mixhost」が良い感じですね。

『おすすめ共用レンタルサーバーの一覧』まで進む

個人サイト運営に最適な共用サーバーの選び方

  • 高速性に優れたレンタルサーバーか
  • マルチドメインなど基本性能は優秀可
  • ジャンルやコンテンツの制限はあるか

基本的にはサイトに関係する性能を比較していきます。

特に高速性は重要で、サイト表示に3秒以上かかるとユーザーの離脱率が一気に伸びると言われているため、評価の高いwebサイトを作るには速さは不可欠です。

上記3つの項目をもう少し詳しく見て、良いレンタルサーバーの探し方を把握しておきましょう。

高速性に優れたレンタルサーバーか

個人サイトを作る場合、高速性を重視しておくのが良いです。

サイトの表示速度が上がるとユーザーの評価が上がるため、検索流入の拡大やファンの獲得に好影響が出ますので。

一般的に高速性はどんなサーバーソフトを使っているかやSSD、HTTP/2を採用しているかなどで判断できます。

詳細なスペック比較はちょっと難しいので、ひとまずサーバーソフトがnginxかLiteSpeedであることとSSDを採用しているかを確認しておくと良いかと。

「高速性の比較ポイントを詳しく知りたい!」という方は下記ページを見てみると参考になるかもしれません。

本当に高速なレンタルサーバーの探し方

マルチドメインなど基本性能は優秀か

レンタルサーバーは高速性だけでなく、複数のサイトを導入できるかなども性能を比較することでわかります。

個人サイトを運営していく場合、一つ運営できるスペースが有れば十分ではありますが、サイトを作っていくうちに「他にもサイトを作ってみたい」となることは多いです。

そういう時のためになるべく多くのサイトを作れるレンタルサーバーにしたほうが良いでしょう。

また同価格帯でもこの基本性能に差があるので、損したくない方はマルチドメインやMySQLの対応DB数を確認しておくとお得です。

ジャンルやコンテンツの制限はあるか

基本的にアダルトやポルノなどのコンテンツを制作することは禁止されています。

ただ中にはアダルトOKのレンタルサーバーもあるので、そこはチェックしておくとよいかと。

今流行りのブロガースタイルでサイトを運営していく場合、赤裸々なことを書くとアダルトに抵触して規制をかけられることもあるため、なるたけジャンルの許容度の高いレンタルサーバーを選んでおくと良いでしょう。

個人サイト運営に強いおすすめ共用サーバー

選び方を踏まえて、個人サイト運営に強いおすすめの共用サーバーをピックアップ。

特に「mixhost」は性能面や価格面を考慮すると最も来ているレンタルサーバーですね。

高速性トップクラス『mixhost』

mixhost

  • 初期費用:無料/月額/980円~
  • レンタルサーバー業界トップクラスの高速環境持ち
  • 複数サイト運営に強く、対応ジャンルに制限なし

今までずっと人気の高かった共用のレンタルサーバーは後述しますが、エックスサーバーというものでした。

ほとんどの個人サイト運営者はエックスサーバーを選んでいたのですが、mixhostが登場してその風潮も変わってきた感じです。

性能面を単純に比較すると高速性でぶっちゃけmixhostがナンバーワンと言えるレベルで、他複数サイトに耐えられるスペックも保持しています。

しかもそれでいて費用面もエックスサーバーより安いと言うことなし。

運営開始年が2016年というのに少し不安はありますが、アダルト禁止などのジャンル制限もないため基本的にこれからサイト運営を始める人はmixhostかなという印象です。

mixhostの詳細を知りたい方はこちら

mixhostの申し込みはこちら

安くてそれなりに速い『JETBOY』

JETBOY

  • 初期費用:1000円~/月額:290円~
  • 格安レンタルサーバーながらある程度高速、性能も高め
  • 複数サイト不向き、ジャンル制限はプランによってはあり

mixhostより高速性や複数サイトへの対応、ジャンル制限など色んな面がグレードダウンしている分、格安で使えるレンタルサーバーと言った感じ。

mixhostの月額980円が高額だと感じる場合は、JETBOYが安くていいかなという印象です。

ちなみにJETBOYで高額なプランを借りるぐらいならmixhost使ったほうが、高速性や基本スペックが優秀なので良いかと。

安くサイト運営を始めたい人向けのレンタルサーバーですね。

JETBOYの詳細を知りたい方はこちら

JETBOYの申し込みはこちら

優秀な安定性を誇る『エックスサーバー』

xserver

  • 初期費用:3000円~/月額:1000円~
  • 基本性能高め、高速性は他2つのサーバーに比べ多少劣る
  • アダルトなど禁止、複数サイト運営には強い

レンタルサーバーには通信障害などにより、アクセスできなくなるトラブルが発生します。

どのレンタルサーバーでも避けられない問題なのですが、比較的エックスサーバーはそういった通信トラブルが少なめです。

高速性や性能面はmixhostほどではありませんが、通信の安定性などを加味すると全体的に安定していて十分選択肢として入ってくるサーバーですね。

mixhostが特別問題の多いサーバーというわけではありませんが、確実にトラブルを避けたいというならエックスサーバーが良いかもしれません。

エックスサーバーの詳細を知りたい方はこちら

エックスサーバーの申し込みはこちら

おすすめ共用サーバーについてのまとめ

  • 共用サーバーは高速性やスペック、ジャンル制限を見て選ぶ
  • 特に高速性を重視すると良いサイトが作れる
  • これからサイト運営するならmixhostが安定

正直エックスサーバーとmixhostで悩むところではあるのですが、やっぱmixhostかなという感じです。

性能面を単純比較するとmixhostの優秀さが際立ちますし、価格面でも優れていますので。

安定性にこそ多少の不安はありますが、それらを踏まえてもmixhostに軍配が上がるかなと。

自分に合ったレンタルサーバーを選んで、良いサイト運営をしていきましょう!

『おすすめ共用レンタルサーバーの一覧』まで戻る

おすすめした共用レンタルサーバーの比較表

今回紹介した共用のレンタルサーバーの簡易的な比較表です。

『公式HPへ』から各レンタルサーバーの公式サイトへ飛べます。

サーバー名初期費用/月額高速性複数サイトジャンル制限公式サイトへ
mixhost
スタンダードプラン
無料/980円なし

公式HPへ

JETBOY
ミニSSD
1000円/290円スタンダードプラン以降なし

公式HPへ

エックスサーバー
X10
3000円/1000円アダルト系禁止

公式HPへ

-用途別レンタルサーバー

Copyright© 【個人向け】レンタルサーバーの選び方 , 2023 All Rights Reserved.