ネットの知識が豊富な人ならブロガーという存在を知っていることでしょう。
ブログを楽しく作りながら、それで生計を立てていく人々のことで、今副業・専業問わず人気が高まってきています。
さてブログを作るためには色々方法はありますが、真面目にやるならレンタルサーバーを借りる必要あり!(無料ブログサービスは制限が多いため)
実際どんなレンタルサーバーを使えば良いのか選び方のポイントに触れつつ、比較し解説していきます。
ブログ開設向けレンタルサーバー選びのポイント
- wordpressを導入できるか
- 高速なレンタルサーバーか
- 対応ジャンルは広いか
ブログをレンタルサーバーを借りて、本気で作っていく場合上記3つのポイントに気をつけると良いサーバーを選べます。
特に生計を立てるという部分に注目するなら高速性はとても大事です。
それぞれの項目を詳しく見てみましょう!
wordpressを導入できるか
wordpressは平たくいうと借りたレンタルサーバーに入れられるブログシステムのことです。
wordpressを導入するだけで、本来難しいはずのブログ作成が凄まじく簡単になります。
他にも似たようなブログシステムは色々ありますが、現状最も使われているのがwordpressで人気が高いだけあって使いやすいです。
wordpressが導入できないレンタルサーバーだと、ブログを始めることすら難しいので絶対に確認しておきたいですね。
wordpressを複数導入できるようDBが多いとなおよし
これは余談程度で、読み飛ばしても構いません。
wordpressを導入するにはDB(データベース)の空きが一つ必要です。
長くブログを作っていると複数のブログを作りたくなる場合があるので、DBがいくつかあると安心。
プランによってDB数は変化しますので、一応チェックしておくと良いかもしれません。
高速なレンタルサーバーか
お金を稼ぐ、生計を立てるというなら高速なレンタルサーバーが必要になってきます。
ブログで稼ぐにはアクセス数が重要で、アクセスを集めるにはユーザーに愛されるサイトを作ることが大事です。
ユーザーはおおよそ3秒サイト表示にかかると見るのをやめる確率が一気に伸びてしまうため、高速なレンタルサーバーが不可欠。
サイト表示が速いとユーザーに優しいだけでなく、自分で色々作り込んでいくときでもストレスが感じにくいためそれもいいですね。
レンタルサーバーが高速か判断するポイントはざっと並べただけでも7つはあります。詳しく知りたい方は「本当に高速なレンタルサーバーの選び方」を参考にしてみてください。
真面目にブログをやっていくならレンタルサーバーの高速性は大事にしておきましょう。
対応ジャンルは広いか
ブロガーはプライベートな話を書いて、界隈の人と繋がっていくみたいな面あるんですよ。
プライベートな話ってどうしてもアダルティな話に展開することもあるんですが、そういうえっちぃことってレンタルサーバーによっては禁止されてるんですね。
「あまりに赤裸々な話は書かないよ!」という人は気にしなくてもいいですが、わりとぶっちゃけたい人は注意が必要かも。
そのうち考えが変わることもありますし、できる限り対応ジャンルの広いレンタルサーバーにしておくと安心ですね。
ブログ開設におすすめしたいレンタルサーバー
ここまで書いてきた選び方のポイントを踏まえて、おすすめなレンタルサーバーを紹介します。
それぞれ特色がありますが、結論行っちゃうとmixhostが良いかなという印象。慣れさえすれば高機能かつ高性能なため優秀です。
ではおすすめなレンタルサーバーを詳しく見ていきましょう。
※月額料金は12ヶ月契約時のものとなっています。
高速性業界トップクラス『mixhost』
- 初期費用:無料/月額/980円~
- レンタルサーバー業界トップクラスの高速環境持ち
- wordpress可、対応ジャンルに制限なし
今一番熱いレンタルサーバーはこのmixhostでしょう。
あとで紹介しますが、このレンタルサーバーが登場するまではエックスサーバーというものが一般的に使われていました。今は人気五分五分という印象。
なぜそんなに魅力があるのかというと、とにかく価格に対して性能がとんでもなく高いという点でしょう。
特に高速性が素晴らしく、現在のレンタルサーバー業界の中ではトップクラスの高速環境を実現しています。
本気でブログを作って生計を立てたいならmixhostがいい感じです。
安くてそれなりに速い『JETBOY』
- 初期費用:1000円~/月額:290円~
- 格安レンタルサーバーながらある程度高速、性能も高め
- wordpress可、ジャンル制限はプランによってはあり
「ブログを長く続けていけるか不安」という人に紹介しておきたいのがこのJETBOY。
初期費用(申込時にかかる費用)こそ1000円ほどしますが、月額料金が格安。年間でも安いプランなら3000円しません。
それでいて高速性も悪いわけでなく十分というか割と速いレベルで優秀なレンタルサーバーです。(mixhostには劣ります)
注意点としてアダルト系ジャンルはスタンダードプラン(月額980円)からでないと禁止されています。
ある程度軽い気持ちでブログを書いていきたい人向けのレンタルサーバーですね。
初心者向け、安定感が高い『エックスサーバー』
- 初期費用:3000円~/月額:1000円~
- 基本性能高め、高速性は他2つのサーバーに比べ多少劣る
- アダルトなど禁止、wordpress可
mixhost登場まで人気だったレンタルサーバーがこのエックスサーバー、昔からサイト作っている人はこれ使っている人が多いかと。
機能面は人気が高いだけあり十分優秀なのですが、最近では高速性で少し遅れている印象です。
未だに使うメリットは十分にあって、例えば他2つのレンタルサーバーにはない電話サポートがあるので初心者でも安心して使っていけます。
また通信障害関係でも安定していて、ほとんどサイトにアクセスできないなどのアクシデントに巻き込まれることがありません。
利用者も多いためネット上に情報も多く、困った時の解決策が多いのも魅力的です。
エックスサーバーは総じて安定感のある初心者にも使いやすいレンタルサーバーと言えるでしょう。
ブログ開設向けレンタルサーバーについてのまとめ
- ブログで生計を立てていくなら高速なレンタルサーバーを
- 高速性ならmixhostが優秀
- 自分がどんなブログ運営をしていきたいかで決めよう
mixhostとJETBOYとエックスサーバー。
どれも良さがあるので、結構人によって使いたいと思うサーバーが変わってくると思います。
個人的には高速性が優れていて、かつコスト面もそこまで高くない「mixhost」が今はおすすめ度高いかなと思いますね。
自分に合ったレンタルサーバーを選んで、ブログを楽しく運営していきましょう!
今回紹介したブログ向けレンタルサーバー比較表
ブログ向けレンタルサーバーとして紹介したものの簡易比較表です、参考までに。
月額料金は12ヶ月契約時のもので税抜価格です。
※『公式HPへ』から各公式サイトへ飛べます。
サーバー名 | 初期費用/月額 | wordpress対応 | 高速性 | ジャンル制限 | 公式サイトへ |
mixhost スタンダードプラン | 無料/980円 | ![]() | ![]() | なし |
|
JETBOY ミニSSD | 1000円/290円 | ![]() | ![]() | スタンダードプラン以降なし |
|
エックスサーバー X10 | 3000円/1000円 | ![]() | ![]() | アダルト系禁止 |
|