ロリポップ

ロリポップの評判・評価をメリット・デメリットに触れつつ紹介

更新日:

エコノミーライトプランスタンダードプランエンタープライズプラン
無料期間10日間
初期費用1500円
月額
(12ヶ月契約時)
100円250円500円2000円
容量(HDD)10GB50GB120GB400GB
転送量40GB/日60GB/日100GB/日無制限
マルチドメイン2050100無制限
MySQLのDB数130100
wordpress
自動インストール
共用/VPS/専用共用サーバー
表の用語解説(クリックorタップで開く)
【無料期間】
⇒登録してから無料で使える期間、基本初回のみ

【初期費用】
⇒レンタルサーバー申込時に発生する料金

【月額料金】
⇒毎月支払う利用料金、まとめて支払うと安くなることが多い

【容量】
⇒サーバーにおけるデータ量、SSDだとHDDよりサイト表示などが速くなる。ちなみにテキストベースのサイトなら多くても数GBぐらいしか使わない

【転送量】
⇒サーバーとやり取りできるデータ量、多いほどアクセスに強くなったりする。

【マルチドメイン】
⇒レンタルサーバーに登録できるドメイン数、一つのサーバーにおけるサイト数に関わる

【MySQLのDB数】
⇒wordpressなどが利用するDBをどれだけ使えるか、サイト運営数などに関わる。便宜上MySQLと入れていますが深く気にしないでください

【wordpressの自動インストール】
⇒wordpressを簡単にインストールできる機能が搭載されているか、ないと割と困る

【共用/VPS/専用】
⇒サーバーの種類。個人でサイトを作るなら基本共用で良い、大規模なキュレーションサイトを作るなら専用も検討する

よく使われるレンタルサーバーの月額料金はおおよそ1000円程度。

そんな中ロリポップは月額100円から利用することが出来る激安なレンタルサーバーです。

もちろん安いには安いなりの理由があったりするんですが…。

使い方さえ誤らなければ十分使えるレンタルサーバーですので、メリット・デメリットを確認しつつ自分に向いているか確認していきましょう!

ロリポップの申し込みはこちら

ロリポップのメリット

  • 月額100円台から利用可能
  • 容量・転送量がサイト運営に十分確保されてる
  • 初めての人に嬉しいwordpress自動インストール機能あり

ロリポップのメリットはとにかく安いという部分にあります。

性能トップクラスの「mixhost」は一番安いプランでも月額980円程度はしますので、それを考えると安さがわかるかと。

注意点もありますので詳しくメリットを解説していきますね。

月額100円台から利用可能

ロリポップの最安値プランであるエコノミーであれば、月額100円から利用することが可能です。

ただしこのエコノミープラン、データベースの作成ができませんのでサイト作成はDB不使用のものしか作成できません。

現在サイト作成で初心者でも手軽に使えるソフトはほとんどDBの利用を前提としていますので、エコノミープランではまともなサイトが作れなかったりします。

そのためライトプランからが個人サイトを運営するのであれば使えるプランですね。エコノミープランはメール用程度の使いみちしかぶっちゃけありません。

ライトプランは月額250円から利用可能で他レンタルサーバーと比べると格安と言っていいレベルで安いです。

実際に「格安レンタルサーバーを比較してみた」ところ、やはりロリポップがトップクラスに安いという結果になりました。

容量・転送量がサイト運営に十分確保されている

月額250円のライトプランでもロリポップは容量を50GB確保していますので、サイト運営には十分なディスクスペースが用意されています。

例を挙げますと500ページ程度のサイトを運営している私の使っている容量が3GB程度ですので、十分すぎるぐらいですね。

転送量に関しても1ページあたりの容量は多くても1MB程度に収まりますので、おおよそ一日に6万アクセスなければ転送量をオーバーすることはありません。(ライトプランの話)

エコノミープランはDBの作成ができないためおすすめできませんが、それより上のプランであれば安い割には十分なスペックを誇っていると言えますね。

初めての人に嬉しいwordpress自動インストール機能あり

最近のレンタルサーバーはほとんど持っている機能ではあるんですが、安いレンタルサーバーだとない場合もあるのでメリットとして挙げています。

wordpressを知らない人向けに軽く説明すると、サイトを簡単に作るためのブログツールみたいなやつです。このサイトもwordpressで作っています。

自動インストール機能があるとレンタルサーバーの管理画面でちょっと操作するだけで自分のサイトにwordpressを導入できるわけです。

このwordpress自動インストール機能がない場合は手動で入れる必要があるんですが、FTPなどを駆使する必要があるためちょっと難しくなります。

初めてサイトを作るという方や面倒くさい作業を省きたいという人にとってこの機能は結構ありがたいものなのです。

ロリポップの申し込みはこちら

ロリポップのデメリット

  • サイト表示速度があまり速くない
  • 複数サイトを運営するには向いていない
  • ライトプラン以下は正直使えない

ロリポップは安さを売りにしたレンタルサーバーですので、それだけ悪い部分も目立ちます。

利用する場合はこれから紹介するデメリットと照らし合わせて、受け入れられる欠点か確認しておきましょう。

それでは3つのデメリットを解説していきますね。

サイト表示速度があまり速くない

レンタルサーバーによって大きく異なるポイントの一つが高速性能です。

例えばSSDを使っているか、webサーバーソフトにApacheではない高性能なものを使っているかなどで判断できます。

実際に高速化に関わる7つのポイントを元に「高速なレンタルサーバーを比較してみた」ところロリポップは微妙な結果を出しました。

悪い結果を出したからと言って、使えないレベルで遅いというわけではありませんが、高速なレンタルサーバーと比べると遅くなるのは否めません。

ロリポップはとにかく安価ではありますので、高速性を重視しないのであれば選択する価値はあるとは思います。

複数サイトを運営するには向いていない

ドメインは複数入れることが出来るのですが、問題はDB数です。

月額250円のライトプランから利用できるようになりますが、ライトプランでは利用可能なDB数は一つだけ。

wordpressなどのツールはサイトの数だけDBを必要としますので、ライトプランではwordpressなどの使ったサイトを一つしか作れません。

「一個しかサイトを作る気はない」というなら問題ありませんが、複数サイトを運営する場合は月額500円からのスタンダードプランより上を使う必要があります。

正直月額500円払うなら、月額1000円になりますがエックスサーバーなどの優秀なレンタルサーバーのほうが良くないかと思ってしまうんですよね。もちろん500円の差は大きいですから、スタンダードプランもありだとは思いますが。

ライトプラン以下は正直使いにくい

一つ前のデメリットと繋がってきますが、ライトプラン以下はDBの関係上使いやすいプランではありません。

ライトプランはまだサイト運営に使えなくはないですが、エコノミープランに限っては現代だと使えないと言っていいレベルです。

それぐらいDB数は結構重要なんですよね、今の時代HTMLのソースコードを手打ちして作るのは時代遅れすぎます。管理の手間暇がとんでもなくなりますから。

ライトプランはまだDBが一つは使えるので、ありなプランではありますが正直心もとないです。

ただプラン変更のアップグレードだけは簡単な手続きで可能ですので、ライトプランから始めるのは無しではないでしょう。

個人的にはプラン変更も面倒な部分あるので最初からスタンダードで始めたほうが楽ではと思うのですが、この辺はサイト運営のモチベと相談しながら選ぶべきかもしれませんね。

ロリポップのプランはライトプランかスタンダードプランが安定

lolipop

ロリポップ公式サイトはこちら

ロリポップには4つのプランが存在します。

最も安いエコノミープランは月額料金が100円と破格ですので魅力的ではあるのですが、データベースを利用できませんので個人サイト運営には向いていません。

そのためライトプランより上のプランを使うのが良いのですが、ライトプランもデータベースは一つしか作れませんので少し不安が残ります。

「当面サイトは一つしか作る予定がない」という場合はライトプランでも十分でしょうが、いくつか作る予定があるならスタンダードプランにしておくのもありでしょう。

プラン変更はアップグレードのみ可能、条件があるので注意

ロリポップはプランのアップグレードであれば簡単にできます。

具体的にはライトプランからスタンダードプランへの変更は可能で、逆はだめって感じですね。

プラン変更の条件として契約期間が1ヶ月以上残っていることがあります。残りの契約期間が1ヶ月未満である場合は契約終了後プランを変更する形です。

変更後は当然ですがアップグレード後の月額料金を支払うことになります。

ロリポップの評判とメリットデメリットについてまとめ

  • とにかく安さが魅力、最低限ではあるがサイト運営できるスペックもある
  • 高速環境ではないので最善のサイト作りは難しい
  • お試し感覚でサイトを作り始めたい人向け

ネットでの評判も初心者が最初サイト作成の感覚を掴むのに使うレンタルサーバーという感じで、性能に優れているわけではありませんが手軽さが良いと評価されています。

レンタルサーバーを乗り換えることもできますので、最初はロリポップからというのもありかと。(ただしレンタルサーバー乗り換えはちょっと難しかったり)

ロリポップはそこまでお金をかけずにサイト運営の感覚をつかみたいという人向けです。

ロリポップの申し込みはこちら

-ロリポップ

Copyright© 【個人向け】レンタルサーバーの選び方 , 2023 All Rights Reserved.