FUTOKA

FUTOKAの評判・評価をメリット・デメリットに触れつつ紹介

更新日:

FUTOKASSDミニSSDスタンダードSSDプレミアムSSDプラチナム専用スタンダード
無料期間14日間
初期費用2500円54000円
月額料金
(12ヶ月契約時)
780円1980円3170円4980円36000円
容量
(SSD)
5GB10GB20GB40GB850GB
転送量無制限(稼働状況によって制限あり)無制限
マルチドメイン1102030無制限
MySQLのDB数1無制限
wordpress
自動インストール
共用/VPS/専用共用サーバー専用サーバー
表の用語解説(クリックorタップで開く)
【無料期間】
⇒登録してから無料で使える期間、基本初回のみ

【初期費用】
⇒レンタルサーバー申込時に発生する料金

【月額料金】
⇒毎月支払う利用料金、まとめて支払うと安くなることが多い

【容量】
⇒サーバーにおけるデータ量、SSDだとHDDよりサイト表示などが速くなる。ちなみにテキストベースのサイトなら多くても数GBぐらいしか使わない

【転送量】
⇒サーバーとやり取りできるデータ量、多いほどアクセスに強くなったりする。

【マルチドメイン】
⇒レンタルサーバーに登録できるドメイン数、一つのサーバーにおけるサイト数に関わる

【MySQLのDB数】
⇒wordpressなどが利用するDBをどれだけ使えるか、サイト運営数などに関わる。便宜上MySQLと入れていますが深く気にしないでください

【wordpressの自動インストール】
⇒wordpressを簡単にインストールできる機能が搭載されているか、ないと割と困る

【共用/VPS/専用】
⇒サーバーの種類。個人でサイトを作るなら基本共用で良い、大規模なキュレーションサイトを作るなら専用も検討する

FUTOKAはアダルトサイトを運営する人なら結構知っている人が多いんじゃないかというレンタルサーバーです。

アダルトや出会い系などのwebサイト運営を許可しているサーバーは少ないので、FUTOKAは割と人気だったり。

ただ実は最近アダルト対応のレンタルサーバーも増えてきていて、FUTOKA遅れてきている部分も。

FUTOKAが使うに値するサービスなのか、メリット・デメリットを確認しつつ見ていきましょう!

FUTOKAの申し込みはこちら

FUTOKAのメリット

  • LiteSpeedウェブサーバー・SSDによる高速環境
  • アダルト・出会い系サイトの運営可能
  • 無料の電話サポートあり

FUTOKAは元々はあまり性能に力を入れていないレンタルサーバーだったのですが、最近になって一気に高速化をはじめました。

LiteSpeed採用による高速環境はFUTOKAを利用する上で大きなメリットでしょう。

他2点にも触れつつFUTOKAの利点を掘り下げていきますね。

LiteSpeedウェブサーバー・SSDによる高速環境

SSDは高速な記憶媒体のことで、HDDに比べサイト表示を速めることができます。

LiteSpeedも同じく高速化に影響していて、現在主に使われているApache・ngineより更に高速という言ってしまえば最も強いウェブサーバーと言えるでしょう。

LiteSpeedの高速性については「LiteSpeed Technologies」が提供している情報がわかりやすいですね。

webserver-speed-comparison
LiteSpeed Technologies」より。
1秒間の処理量比較、LiteSpeedが最も高い。

高速性はLiteSpeed>nginx>Apacheという順です。

人によってはnginxとLiteSpeedは似たようなものと評価している人もいるのですが、当サイトは上記情報を持ってLiteSpeedが最も高速と判断しています。

ちなみにSSDやwebサーバーソフトだけでは高速性を判断するのは少し物足りなさがあったりします。

もし「本当に高速なレンタルサーバーの選び方」を知りたい場合はリンク先を確認してみてください。

アダルト・出会い系サイトの運営可能

レンタルサーバーでサイト運営をする場合、ジャンルにある程度制限を設けられていることがあります。

主に制限をかけられるのはアダルト及び出会い系で、この2つを扱うサイトはレンタルサーバー選びが結構難しいんです。

FUTOKAの場合はアダルト・出会い系サイトの運営が可能となっているので、それらをやっていきたい人には嬉しいポイントでしょう。

ちなみにですがアダルトOKだからといって無修正はダメです。日本の法律で禁止されていますので。

こういったサイトは過激になりやすいので、最初に超えてはいけないラインを抑えておくのが良いかもしれません。

アダルト対応レンタルサーバーを比較したい方はこちら

無料の電話サポートあり

FUTOKAが割と初心者におすすめされがちな理由がこの電話サポートの存在です。

レンタルサーバーの多くは電話サポートが存在せず、メールでのやり取りが基本となっています。

初心者の場合、口頭で相談しながら悩みを解決できるのはかなりありがたいですからね。

ちなみに電話サポートに対応してる他レンタルサーバーは「エックスサーバー」があります。

エックスサーバーも初心者に優しいレンタルサーバーですので検討してみる価値はあるかもしれませんね。

FUTOKAの申し込みはこちら

FUTOKAのデメリット

  • 容量が少なめ
  • 最安値プランだと複数サイト運営に不向き
  • プラン変更がダウングレード不可

FUTOKAは個人サイトを運営する上で、割と気になるデメリットがちらほら。

特に複数サイト運営に不向きというのは割と大きく、新サイトを作ろうとすると費用が一気に増えてしまいます。

FUTOKAの欠点を抑えて、使う価値があるのか検討していきましょう。

容量が少なめ

最安値プランだと容量がわずか5GBとなっています。

スマートフォンでも5GBの数倍の容量を誇っていますので、頼りなさを感じる数字です。

ただ一応フォローしますと5年ほど個人でサイトを運営している筆者でも、ちょうど5GB程度しか使っていませんのですぐに足りないって状況にはなりにくいかと。

とはいっても動画系コンテンツを大量に採用する場合はすぐ容量不足になるでしょうが。

テキストメインでサイトを作っていく場合は

最安値プランだと複数サイト運営に不向き

最安値プランの場合使えるデータベース数とマルチドメイン数がそれぞれ1つとなっています。

個人のサイト運営によく使われるシステムであるwordpressを導入するには、データベース(DB)が一つ必要です。

またマルチドメイン数はイコール一つのレンタルサーバーで使える独自ドメイン数になっています。

つまりDBも一つ、独自ドメインも一つですので複数サイト運営に全く向いてないわけです。

サイトを運営していると新サイトを作りたくなる時が気がちですので、厳しいポイントですね。

プラン変更がダウングレード不可

例えばSSDスタンダード(二番目に安いプラン)からSSDミニ(一番安いプラン)に変更することができません。

最初にSSDスタンダードを利用して、後からオーバースペックだったからとダウングレードできないわけです。

ただしアップグレードは可能ですので、最初は安いプランを登録するようにすれば割と問題なかったり。

ですが同じくアダルト対応の「mixhost」だとアップグレードもダウングレードも即時対応で、かつ性能も十分だったりするので不満は残ります。

FUTOKAを使うならプランはSSDミニが良い感じ

FUTOKA

FUTOKA公式サイトはこちら

FUTOKAには色々なプランがあって、珍しい専用サーバープランも存在します。

ただ個人サイトを運営する場合、おすすめできるプランは一つだけでそれは最安値プランであるSSDミニです。

なんでかというと、単純にSSDミニ以降のプランはもっと安い費用で更に高性能なレンタルサーバーがあるからというのが一つ。

専用サーバープランに関しては高額なため個人のサイト運営には向いてないというのがもう一つです。

FUTOKAを利用してみたいならSSDミニを試してみるのが良いかと、アップグレードならプラン変更も可能なのでスペックが足りなくても問題ありませんよ。

正直電話サポートに魅力を感じないならmixhostの方が良い

ぶっちゃけた話、FUTOKAを使う理由って殆どないんですよね。

アダルト・出会い系オッケーでかつ、LiteSpeedやSSDはもちろん新高速化技術であるQUICもあるのでどこを見ても「mixhost」のほうが優秀なんです。

FUTOKAを選ぶ理由があるとすれば電話サポートがFUTOKAしかない(メール相談はどちらも可能)という点と、mixhostがまだ始まって日の浅いサービスという点でしょうか。あと月額がちょっと安い

それらを踏まえても筆者が選ぶとしたら間違いなく「mixhost」ですね。

(mixhostは12ヶ月契約計算で月額980円から利用可)

アダルト系サイト運営で専用サーバーを使いたいならFUTOKAは優秀

アダルト対応の専用サーバーは殆ど無いので、それ狙いならFUTOKAは割とあり。

FUTOKA以外だと海外サーバーが主です。

海外サーバーはトラブル時怖いので知識が豊富でない限りFUTOKAの方が専用サーバー使うなら良い感じ。

にしても専用サーバー自体が超大規模サイトを作るとか、メモリやコアをかなり使用するwebサイトを構築するなどでないとオーバースペックすぎるため個人サイト運営なら選択肢には入りにくいでしょう。

webアプリ構築とかなら専用サーバーもありだとは思いますね。

FUTOKAの評判とメリット・デメリットについてまとめ

  • アダルト対応で高速なレンタルサーバー
  • 最安値プランは容量が小さく、複数サイト運営に不向き
  • FUTOKAを使うならSSDミニが無難

途中にも書きましたが、基本的には同価格帯の「mixhost」の方が優秀です。

若干月額が安かったり、電話サポートがあったりはしますが、それでも性能に大分差があるのでmixhostかなと。

(最安値:FUTOKA月額780円、mixhost月額980円。初期費用はFUTOKA、2500円。mixhost無料)

逆に言えば上記月額の安さや電話サポートに魅力を感じるなら、mixhostでなくFUTOKAを使っていくのも十分選択肢としてありです。

自分に合ったレンタルサーバーを選んで、ストレスフリーなサイト運営を始めていきましょう!

FUTOKAの申し込みはこちら

-FUTOKA

Copyright© 【個人向け】レンタルサーバーの選び方 , 2023 All Rights Reserved.